2005年11月22日

幻の健康茶!土佐の碁石茶(by 牧野植物園)

牧野植物園.JPG

日本の植物分類学の父であり、牧野日本植物図鑑の著者である牧野富太郎。

高知県五台山に彼の功績を称えた牧野植物園があります。

こちら>>牧野植物園

現在、企画展として、植物からの贈り物シリーズ第3弾 茶の話が行なわれています(平成18年5月31日まで)。

この企画展で、碁石茶のことが取り上げられていたそうです。

碁石茶とは、東南アジアから、高知県の大豊町に伝えられたお茶です。

現在では生産農家が3名しかおらず、貴重なお茶なので幻のお茶と呼ばれています。

こちら>>碁石茶

おもいっきりテレビで健康によいと紹介され大ブームとなりました。

高血圧を改善し、中性脂肪を低下させるためダイエットにも効果があるとされています。

こちら>>おもいっきりテレビで紹介された碁石茶を使った茶粥の作り方

碁石茶50gの定価は2,100円となっています。

調べてみたら、ネットで取り寄せることも可能のようですので、よく価格とお店を吟味して購入してみてください。

こちら>>碁石茶の価格比較

四国のブログランキング
四国に関するブログがここに集結。人気のブログはどれだ?


高知 ☀ 02:36 | Comment(0) | TrackBack(1) | 高知グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


【効能別】からだにやさしい健康茶
Excerpt: 2006年3月号のFPジャーナルを読んでいたら、健康茶についての記事がありました。
Weblog: BOKU笑太郎のつぶやき
Tracked: 2006-03-21 22:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。