2005年08月29日

トンボの種類密度日本一のトンボ王国(中村市田黒池田谷)

トンボ王国の入り口.jpg
トンボ王国の入り口(あきついお四万十川学遊館に併設)
あきついお(四万十川学遊館)
社団法人トンボと自然を考える会
〒 787-0019  高知県四万十市具同8055-5 トンボ自然公園内


四万十川のすぐ近くに、トンボ王国があります。

水がきれいなためか、トンボの種類密度が日本一のトンボ王国です。

なるほどガイド.jpg
なるほどガイド

種類密度日本一
 中村市田黒池田谷に整備されているトンボ自然公園、通称トンボ王国はトンボを中心に置いた自然保護区として世界最初のものです。保護区自体はまだ4.2ヘクタールほどに過ぎませんが、トンボ誘致池で育ったトンボを主体に池田谷全体でこれまでに74種が記録されています。これは同規模面積での種類密度日本一。ちなみに2番手は有名な静岡県磐田市の桶ヶ谷沼周辺(約60ヘクタール)での66種です。

1985年に世界最初のトンボ保護区となりました。

トンボ王国のことを書いた本があります。
こちら>>トンボ王国へようこそ 杉村光俊 一井弘行

トンボ好きの方は是非一度、高知のトンボ王国に来てみてください。

四国のブログランキング
四国に関するブログがここに集結。人気のブログはどれだ?


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。